24時間テレビはチャリティー番組ですが、出演者にはギャラが支払われているということは有名な話です。
24時間テレビマラソンランナーにもギャラが支払われているのでしょうか?
今回は、24時間テレビマラソンランナーにギャラは支払われているのか、週刊誌で報道された歴代ランナーのギャラについても紹介します。
24時間テレビマラソンランナーにはギャラが出る!

24時間テレビと言えば、24時間マラソンランナーが誰になるのか毎年話題になりますが、2019年はリレー形式となっており、いとうあさこさん、ガンバレルーヤよしこさんが決定済であと2人が後ほど発表されるようです。
結論から言うと、24時間テレビマラソンランナーにもギャラが支払われています。
毎年24時間テレビには色んな批判があります。
例えば、過酷な企画に「お涙頂戴」、「感動の押し売り」という批判ですね。
しかし、出演者が高額なギャラをもらっているというのが、最も問題視されているのです。
「チャリティー番組なのにギャラ?」という批判ですね。
24時間テレビの出演者に支払われるギャラは、スポンサーから入る巨額の資金によるものです。
スポンサーによるCM収入がかなり大きいのです。
24時間テレビのある年の制作費は4億2,000万円で、CM収入が22億2,750万円ということが囁かれていました。
製作費を除いても18億円以上の利益になります。
それだけ利益を上げていてノーギャラはないだろう?ということになってくるわけです。
嵐5人がメインパーソナリティーを務めたときは5人で5,000万円だったとか!
24時間テレビ歴代マラソンランナーのギャラは?

24時間テレビ歴代マラソンランナーのギャラは週刊誌で報じられていますが、本当にこれだけの金額が支払われているのかは不明です。
あくまで噂レベルではありますが、かなり高いギャラです。
- 間寛平(300万円/回)
- 山口達也(300万円)
- 山田花子(400万円)
- 萩本欽一(2,000万円)
- はるな愛(700万円)
- 大島美幸(1,000万円)
- 城島茂(1,000万円)
- DAIGO(1,000万円)
- ブルゾンちえみ(1,000万円)
- みやぞん(2,000万円)
数百万円ならまだ分からなくもないですが、1,000万円というのは高すぎるように思います。
1キロ当たりのギャラなんぼよ?(笑)
萩本欽一さんとみやぞんに至ってはなんと2,000万円です。
最初萩本欽一さんに打診があった時は、ギャラが安いから断っていたようですが、ギャラを上げて承諾をもらったとか・・・?
ただ、その時のギャラは全部募金に回してね!と言ったという噂もあります。
24時間マラソンは事前に体力づくりしたり、走る練習をしたり、日頃の仕事の合間を縫って準備する必要もあり、かなり疲労もたまる仕事です。
個人的にはマラソンランナーに関しては300万円ぐらいはありかな?という感覚ですが、あなたはどう思われますか?
24時間テレビマラソンランナー2019のギャラを予想!

24時間テレビ2019のマラソンランナーはまだ公表されておりません。
現時点では、いとうあさこさん、ガンバレルーヤよしこさんは決定していますが、あと2人が後ほど公表されます。
24時間テレビマラソンランナーのギャラはそのタレントのレベルによりますし、今回は42.195kmを4人でつなぐリレー形式ですから、1人当たりのギャラは安くなるのは当然のことです。
いつもより距離も短いです。
最近で言うと、ブルゾンちえみさんが約90㎞を走り、推定1,000万円でした。
既に公表されているいとうあさこさんとガンバレルーヤよしこさんのギャラはまぁ500万円ずつという感じではないでしょうか?
あと2人のランナーが誰なのか気になりますが、同じレベルのタレントであればギャラも同等、大御所なんかだと倍かな?と。
まとめ
- 24時間テレビはチャリティー番組だが、出演者にはギャラが出る。マラソンランナーにも高額なギャラが支払われている。
- 24時間テレビ歴代マラソンランナーのギャラで最も高いのは萩本欽一さん、みやぞんさんの推定2,000万円。
- 24時間テレビマラソン2019は4人がフルマラソンをリレー形式でつなぐものとなっており、ランナーはいとうあさこさん、ガンバレルーヤよしこさんと残り2人と決まっているが、ギャラは1人500万円程度か?
いかがでしたか?
確かにチャリティー番組なのに高額なギャラが支払われているというのは視聴者も納得はできないところがあるかもしれませんね。
ただ、これまでに寄付した金額はかなりのもので、寄付が役立っているはずです。
あなたがした募金の中からではなく、スポンサー収入の中からギャラが支払われていますので、そこは誤解のないようにしたいですね。