キャッシュレス決済・電子マネー

セブンペイパスワードリセット&再設定で残高が0に?消えた理由は?

ダメ女
スポンサーリンク

セブンペイ(7pay)に不正アクセス問題があり、ついにセブンペイのサービス終了が決定してしまいました。

セキュリティ強化のため、セブンペイでは7月30日、パスワードがリセットされ、再設定を促されました。

再設定すると残高が0になってしまった!というユーザーが多く、問題になっている方が多いようです。

セブンペイの不具合なのでしょうか?

今回は、セブンペイのパスワードがリセット&再設定で残高が0になった理由について、まとめました。

セブンペイパスワードリセット&再設定で残高が0になった理由は不具合ではない!

しかめっ面男性

セブンペイ(7pay)では7月30日にセキュリティ強化のため、パスワードがリセットされ、再設定が促されました。

そこで、再設定した人の中で、「再設定したら残高が0になって消えた!」という声が多数みられました。

これは、セブンペイの不具合ではありません!

セブンペイの登録をするには、色んな登録方法があることをご存知でしょうか?

7IDを利用している方、セブンペイのみ利用の方、FacebookやTwitter等のSNSと連携して登録した方様々だと思います。

中には自分がどうやって登録したのか忘れてしまった方もいるのではないでしょうか?

そうです!

そういう方が今回残高が0になってしまった!と言っているわけです。

もうお気づきかと思いますが、念のため解説しますね!

仮にあなたが7IDで登録したと仮定しましょう。

そして、今回パスワードの再設定を求められました。

「あれっ?俺はどうやって登録したんだっけ?」

Facebook連携だったよな?と思い、Facebook連携で再登録してしまいました。

こういうパターンが今回、残高が0になっているのです。

以前登録したアカウントではなく、もう1つアカウントを作ってしまったということですね。

当然、登録したばかりの時は残高が0になっているはずですよね(汗)

実は私もどうやって登録したのか忘れてしまいました。

何とか再設定して、ログインし直すことができましたが、不具合ではなかったにしても、こういったことも不満に思う人が多数いたことでしょうね。

セブンペイ終了で残高はどうなる?返金はされるの?

やらかし男性

セブンペイ(7pay)の残高が0になってしまう理由は、もう1つアカウントを作り直してしまったということでしたが、セブンペイ終了で、チャージしてしまった残高はどうなるのでしょうか?

返金されるのでしょうか?

もし、返金されないのであれば、サービス終了までに使い切るしかなくなってしまいますよね。

8月1日、セブンペイは記者会見を行いました。

記者による質問で当然出ました。

未使用の残高を早急に返金してほしいというユーザーもいる。そうした要望について、どのように考えているか?

これに対し、セブンペイではこのように回答しています。

今すぐチャージ残高を払い戻してほしいという顧客は一定数いる。

チャージ残高は、9月30日までは使える。

そのまま利用いただけるという案内をしながら、不安があるユーザーには一時的にアカウントの凍結処理をして、10月以降に払い戻しをしていく。

9月30日まではこれまで通り、セブンペイの残高を消費できますが、使い切れなかった場合は、10月以降に払い戻ししていくということです。

セブンイレブンで今後使えるキャッシュレス決済は?

セブンペイ(7pay)はサービスが終了してしまいますが、終了したら10月1日以降はどうなってしまうのでしょうか?

まさかサービス終了に追い込まれるとは思いませんでしたよね。

競合のファミペイのサービス開始に間に合わせるために、セキュリティが弱いままリリースしてしまったことが原因でしょうね。

政府がキャッシュレス決済を推し進めていますが、今後セブンイレブンではどのキャッシュレス決済が使われるのでしょうか?

現状では、PayPayやメルペイ等も使える状況ではありますが・・・。

セブンペイでは今後について、「新たなキャッシュレスサービスの可能性を探るとともに、他のさまざまな決済サービスとの連携を積極的に推進する。」と発言しています。

また独自にキャッシュレス決済サービスを作るか、既存のキャッシュレス決済サービスと連携をするかのどちらかということになるのでしょうか?

おそらくですが、また一から独自のキャッシュレス決済サービスを作るということはしないのではないでしょうか?

既に安定稼働している既存のキャッシュレス決済サービスに乗っかるのが安全ではないでしょうか?

もし新たに作るとしたら、今のセブンペイのプログラムを流用して、改良して別物として出してくるような気がします。

このままセブンペイが終了し、ポイされたらこれまでの開発費でかなりの損失で背負うからね。

まとめ

要約リスト
  • セブンペイ(7pay)ではセキュリティ強化のために、7月30日にパスワードがリセットされ、再設定が求められているが、再設定したら残高が0になったという声が多数ある。
  • これはセブンペイ(7pay)にどうやって登録したか忘れてしまい、パスワードの再設定ではなく、もう1つアカウントを作ってしまったことによるものと思われる。
  • 現在残っているセブンペイ(7pay)の残高は9月30日までは消費することができる。余った残高は、10月1日以降払い戻ししていく予定。
  • セブンペイ(7pay)は9月30日で終了するが、新たなキャッシュレスサービスの可能性を探るとともに、他のさまざまな決済サービスとの連携を積極的に推進するとしている。

いかがでしたか?

セブンイレブンは毎朝会社に行く前に利用しているので、今回のセブンペイ(7pay)のニュースは残念ですね。

ただ最近はキャッシュレス決済は当たり前になっており、何とかペイが乱立しすぎているようにも思います。

やはり統一されていた方が楽ですよね。

個人的にはPayPayが一番普及していると感じますし、これ1つで良いような気がします。

スポンサーリンク