その他お金に関すること

保釈金は戻るのか?相場や決め方は年収?日本の最高額は芸能人?

札
スポンサーリンク

最近、ピエール瀧容疑者も逮捕されましたし、ゴーン容疑者も4度目の逮捕をされました。

ピエール瀧容疑者も保釈が認められたようですが、保釈金ってどうやって決めるんでしょうか?

また、保釈金は戻ってくるということをご存知でしょうか?

かねお
かねお
それじゃ意味ないのでは?

なんて思っちゃいますよね!

今回は、保釈金は戻るのか?相場や決め方は年収なのか?日本人の最高額は芸能人なのか?等について、まとめました。

保釈金とは?

逮捕

保釈金とは、保釈される被告人の出頭を保証するために裁判所に納付する金銭のことで、保釈保証金とも言います。

かねお
かねお
保釈されたからと言って無罪というわけじゃないからね!

保釈金は戻るのか?行方や使い道は?

解説する男性

保釈金は保釈をしてもらうためにお金を支払うので、保釈金は戻ってこないというイメージがある方が多いのではないでしょうか?

しかし、原則として、保釈金は戻ってきます。

ただし、正当な理由がなく、出頭しなかったり、証拠隠滅をしようとしたりすると、保釈金が戻ってこないこともあります。

刑事訴訟法96条によると、保釈金が没収されるのは以下の場合です。

  1. 被告人が、召喚を受け正当な理由がなく出頭しないとき。
  2. 被告人が逃亡し又は逃亡すると疑うに足りる相当な理由があるとき。
  3. 被告人が罪証を隠滅し又は罪証を隠滅すると疑うに足りる相当な理由があるとき。
  4. 被告人が、被害者その他事件の審判に必要な知識を有すると認められる者若しくはその親族の身体若しくは財産に害を加え若しくは加えようとし、又はこれらの者を畏怖させる行為をしたとき。
  5. 被告人が住居の制限その他裁判所の定めた条件に違反したとき。

引用:Wikipedia

保釈金はなぜ返金されるのか?いつ戻る?

上昇男性

保釈金はなぜ返金されるのでしょうか?

こう思っている方も多いのではないでしょうか?

かねお
かねお
悪いことしたヤツだから返金なんていらない!

保釈金はあくまでも「預かり金」なのです。

ですから、裁判が終了して判決が確定すれば、仮に有罪だったとしても返還されるのです。

判決日の翌日から14日以内に控訴提起がなければ、判決が確定しますが、判決確定を待たずに、保釈金の返還手続きは可能です。

早い場合は、判決日には保釈金を返還することも可能です。

ちなみに、保釈金は裁判所で現金で返還されるのではなく、通常は弁護人の銀行口座に振込されるか、日銀小切手の振出となるそうです。

保釈金を支払うときも、弁護人の銀行口座に振込し、その後、弁護人が現金を持って裁判所に納付します。

保釈金は無罪だった場合どうなる?

上で、保釈金は判決確定を待たずに、保釈金の返還手続きをすることが可能と言いました。

つまり、有罪だろうと無罪だろうと関係がないのです。

有罪・無罪に拘らず、裁判が無事終われば返還されます。

保釈金の相場は?決め方は年収?

逮捕

保釈金の相場ってどれぐらいなのでしょうか?

かねお
かねお
犯した犯罪によって変わるのかな?
かねこ
かねこ
それとも年収とか?

実は、どちらも正解です!

保釈金は、被告が逃亡しないように、被告人が取られたら困ると思う程度の金額を裁判所が決定します。

取られたら困る金額は、当然人それぞれです。

そのため、保釈を請求している被告人の職業や事件の性質等、様々な事情から、被告人がどれぐらい財産を持っていて、どれぐらいの財産を裁判所が預かれば被告人が逃げないかを裁判所が判断し、保釈金の額が決定します。

一般的には、保釈金の相場は150~200万円程度と言われています。

かねこ
かねこ
ちなみに飲酒運転で事故った身近な人の保釈金は300万円でした!

保釈金の日本の最高額は?ランキングは?

逮捕男性

どのようにして保釈金の金額が決まるのかは分かりましたが、保釈金の日本の最高額はどれぐらいなんでしょうか?

たまに薬物で捕まっちゃう芸能人いますよね。

芸能人だと稼いでいると思いますし、やっぱり芸能人なんでしょうか?

ちなみに最近逮捕されたピエール瀧容疑者は400万円、新井浩文容疑者は500万円でした。

そんなに高くないですね。

それではランキング行ってみましょう!(※1999年~2019年)

順位 名前 逮捕容疑 保釈金
1 堀江貴文 証券取引法違反 6億円
2 野村沙知代 法人税法違反 5000万円
3 小室哲哉 詐欺 3000万円
4 羽賀研二 恐喝 2000万円
5 押尾学 保護責任者遺棄致死罪
麻薬取締法違反
1000万円
6 ASKA 覚せい剤取締法違反 700万円
7 新井浩文 強制性交 500万円
7 清原和博 覚せい剤取締法違反 500万円
7 高知東生 大麻所持 500万円
7 酒井法子 覚せい剤取締法違反 500万円
11 ピエール瀧 麻薬取締法違反 400万円
12 槇原敬之 覚せい剤取締法違反 300万円
13 吉澤ひとみ 酒気帯びひき逃げ 200万円
13 小向美奈子 覚せい剤取締法違反 200万円

堀江貴文さんは当時、実業家として名を馳せていたこともあり、保釈金額はダントツでトップですね。

当時、ライブドアの株を持っていた方は暴落でとんでもないことになりました。

まとめ

要約リスト
  • 保釈金とは、保釈される被告人の出頭を保証するために裁判所に納付する金銭のことで、保釈保証金とも呼ぶ。
  • 保釈金は基本的に戻ってくる。ただし、正当な理由がなく、出頭しなかったり、証拠隠滅をしようとしたりすると、保釈金が戻ってこないこともある。
  • 保釈金はあくまでも「預かり金」で、裁判が終了して判決が確定すれば、仮に有罪だったとしても返還される。
  • 保釈金は、判決日の翌日から14日以内に控訴提起がなければ、判決が確定するが、判決確定を待たずに、保釈金の返還手続きは可能である。
  • 保釈金は有罪・無罪に拘らず返還される。
  • 保釈金は、保釈を請求している被告人の職業や事件の性質等、様々な事情から、被告人がどれぐらい財産を持っていて、どれぐらいの財産を裁判所が預かれば被告人が逃げないかを裁判所が判断し、保釈金の額が決定される。
  • 保釈金の日本最高額は堀江貴文さん。(証券取引法違反)

いかがでしたか?

保釈金について、解説してきましたが、保釈金は戻ってこないものと思っていた方がほとんどではないでしょうか?

確かに堀江貴文さんの6億円というのは、莫大ですが、数百万円だった芸能人も結構いて、意外と安いなという印象です。

今後も逮捕される芸能人は度々出てくると思いますが、保釈される・されない、保釈金の額に関係なく、自らの罪を反省し、新たなスタートを切ってほしいですね。

やはり薬物関係はやめられないのでしょうね。

スポンサーリンク