コークオン(Coke ON)のアプリには、コークオンウォークという機能があります。
一定数歩くとスタンプが貯まる機能です。
スタンプ数が15個貯まるとドリンク無料チケットがもらえますが、自販機で一度も買わなくても歩いてスタンプ数を15個貯めて無料でドリンクがもらえるのでしょうか?
また、歩かなくても歩数を稼ぐ裏技はないのでしょうか?
コンテンツ
コークオンウォークとは?

コークオン(Coke ON)とは、日本コカ・コーラが発表したスマホアプリで、コカ・コーラの自販機でドリンクを購入する度にスタンプが貯まります。
このスタンプが15個貯まると、無料ドリンクチケットがもらえます。
ドリンク購入前にスマホと自販機をBluetooth接続して購入します。
コークオンペイ対応の自販機であれば、お財布なしでドリンクを取り出すまで自販機に触ることないのはすごいですね!
スタンプを貯める方法は、ドリンクの購入だけではないんです。
コークオンのアプリには、万歩計のような機能がついており、自分が設定した歩数を達成したり、規定の累計歩数を達成することでもスタンプがもらえるんです!
これは歩くモチベーションにもなりますよね!
あとちょっとで今週の目標も達成できそうだから、ちょっと歩いてくるか・・・と自然とウォーキングしたくなると思います。
まだコークオンのアプリをインストールしていないという方は、以下からダウンロードしてみてください。
コークオンウォークは歩くだけでスタンプ数を貯めたらドリンク無料?

コークオン(Coke ON)はドリンクを買う毎にスタンプがもらえますが、歩くだけでスタンプを15個貯めることはできるのでしょうか?
いえいえ、歩くだけでスタンプを15個貯めても無料ドリンクチケットはもらえちゃうんです!
コークオンウォークでは毎週の目標歩数を達成する毎にスタンプがもらえます。
さらに、規定の累計歩数を達成してもスタンプがもらえます。
累計歩数は以下の歩数達成でポイントがもらえます。
- 100歩
- 1,000歩
- 10,000歩
- 100,000歩
- 200,000歩
- 500,000歩
- 1,000,000歩
15週目標歩数をクリアすれば15個のスタンプをゲットできるということは、毎週目標歩数を達成していれば、105日毎に無料ドリンクチケットがもらえることになりますね!
規定の累計歩数でももらえますから、実際にはもっとスタンプのたまるスピードは早いでしょうね。
コークオンウォークで歩数を稼ぐ裏技はあるの?
コークオンウォークで歩数を稼ぐ裏技はあるのでしょうか?
例えば、連休でずっと家にこもっている場合、週の目標歩数を達成するのはまず無理ですよね!
何とか自宅にいながら歩数を稼ぐ方法はないのか?と思ったあなたは怠け者です(笑)
実はあるんです!
こちらのグッズを使うことです。
これはスマホを自動的にスイングさせて、歩いたことと同じようにしてしまうグッズです。
ただし、これ3,000円近くしますから、無料ドリンクチケットをゲットするためにこのグッズを買うのはどうかと思いますね(笑)
コークオンウォークは自転車だと歩数が増えない?
私は会社まで自転車で通っています。
しかし、普通に歩数がカウントされていますね!
自転車だと歩数が増えないということはないみたいですよ!
コークオンウォークの目標設定は低い方がいい?

コークオンウォークは自分で歩数の目標を設定することができます。
コークオンウォークは目標を達成することでスタンプがゲットできますから、目標が低い方が達成しやすいのは当然のことです。
そうです!
目標を一番低く設定しましょう。
一番低く設定すると、1日5,000歩で、週35,000歩です。
これぐらいなら何とかなる気がしませんか?
コークオンウォークの目標歩数変更方法は?
コークオンウォークの目標は後で変更することができます。
下の「WALK」のアイコンをタップし、コークオンウォークの画面を開きます。
右上の「?」を押してください。

「Coke ON ウォークについて」という説明が表示され、下の方にスクロールすると、「目標歩数を変更する」というボタンがありますから、これを押します。

そうすると、歩数目標の設定画面が開きます。

スタンプを貯めやすくするには一番簡単にクリアできる「1日あたり5,000歩」に設定することをおすすめします。
まとめ
- コークオンウォークとは、コークオンのアプリについている万歩計のような機能のことで、自分が設定した歩数を達成したり、既定の累計歩数を達成することでスタンプがもらえる。
- コークオンウォークだけでスタンプ数を貯めても無料ドリンクチケットはもらえる。
- コークオンウォークで歩数を稼ぐ裏技はスマホをスイングさせるグッズを購入し、歩いたことにすること。
- コークオンウォークでは自転車でも歩数が増える。
- コークオンウォークの目標設定は低い方が、目標が達成しやすく、スタンプがもらいやすい。
- コークオンウォークの目標歩数は後で変更もできる。
いかがでしたか?
コークオンウォークは、歩いてスタンプを貯めれば無料ドリンクチケットがもらえますし、歩くモチベーションにもなります。
まだコークオン対応の自販機はそこまで普及していない状況ですが、今後どんどん増えていくはずです。
まだアプリを入れていない方は、ぜひ使ってみてください!