仮想通貨

クールウォレットSの使い方や対応通貨は?初期設定や入金・出金手順は?

クールウォレットS
スポンサーリンク

2018年はCoincheckやZaifでハッキングにより仮想通貨が盗まれてしまう事件がありましたので、取引所にそのまま置いておくのが危ないと考え、セキュリティに対する意識が高まったのではないでしょうか?

あなたはハードウェアウォレットを使っていますか?

ハードウェアウォレットのほとんどはパソコンと接続しないと使うことができません。

実はパソコンがなくてもスマホ(iPhone/Andoroid)があれば使えるハードウォレットがあるんです!

今回は、その中でもクールウォレットS(CoolWallet S)を紹介します。

CoolWallet Sを購入する

クールウォレットS(CoolWallet S)を購入してみた!

クールウォレットSを購入してみました!

クールウォレットSが届きましたので、開封していきます!

かねお
かねお
ビニールだけ破って取り出しました!設定説明書も付いています。
クールウォレットS
かねお
かねお
「CoolWallet S」と書いてある紙を取り外しました!
クールウォレットS
かねこ
かねこ
革みたいな素材でかっこいい!
クールウォレットS
かねお
かねお
中身を全部取り出してみました!
クールウォレットS

ケースも入れて、以下の物が入っていました。

  • ケース
  • 充電器
  • リカバリカード
  • ケーブル
  • 本体

写真に写し漏れたのですが、クールウォレットSの盾のマークのステッカーも入っていました!

クールウォレットS(CoolWallet S)の対応通貨は?

クールウォレットSは対応通貨が少ないという声が多いですが、実際クールウォレットSの対応通貨は本当に少ないのでしょうか?

私はクールウォレットSをAmazonで購入しましたが、Amazonの商品ページではこう記載があります。

  • BTC
  • ETH
  • LTC
  • XRP
  • BCH
  • BNB
  • USDT

しかし、実際アプリを入れてチェックしてみると、他にも色んな仮想通貨が扱えるようです。

ERC20トークンも扱えます。

これは自分でコントラクトアドレス(トークン契約アドレス)を入力すれば、追加できます。

ちなみに表示する仮想通貨は自分で設定できるのですが、その設定画面はこのようになっています。

CoolWalletS

結構多くないですか?

NOAHとGGTは自分で追加しました。

クールウォレットSはアップデートにより、対応通貨が徐々に増えているんです。

まとめると、2019年3月現在対応している通貨は以下の通りです。

  • ATU
  • BCH
  • BDG
  • BNB
  • BTC
  • CTXC
  • DAI
  • ETH
  • FMF
  • GUSD
  • JAYZ
  • JOY
  • LTC
  • MTL
  • TUSD
  • USDC
  • USDT
  • WETH
  • XRP
  • ZEN
  • ZPR
  • ZRX
  • ERC20トークン

BTC、ETH、LTC、XRP等の主要通貨はありますし、ERC20トークンも保管できます。

かねお
かねお
十分じゃないか?

クールウォレットS(CoolWallet S)の充電方法は?

慣れれば迷うことはないのですが、初めて充電するという方は、クールウォレットSの充電方法に迷うのではないでしょうか?

充電器に挿しこむカードの向きですね。

充電器に「く」を横にしたような印が付いていますので、それを目印にしてください。

挿しこむカードの向きは画面がある方と充電器の印がある方を同じ向きと覚えておきましょう。

こんな感じです!

クールウォレットS

挿し込む方向が合っている場合は、赤いランプが付いて充電されます。

クールウォレットS(CoolWallet S)の初期設定方法は?

クールウォレットSは初期設定が必要です。

初期設定さえしてしまえば、使用していく上で、特に面倒なことはありません。

充電した後、以下の手順で初期設定を済ませてください。

私はiPhoneですので、iPhoneの手順を記載しています。

Androidとは少し手順が異なる可能性があります。

クールウォレットS(CoolWallet S)用アプリをダウンロード

まずは、アプリをダウンロードする必要があります。

Andoroid、もしくは、iPhone用のアプリをダウンロードしてください。

CoolBitX Crypto

CoolBitX Crypto

Coolbitx無料posted withアプリーチ

クールウォレットS(CoolWallet S)とスマホをペアリング①

次に、クールウォレットSとスマホ(iPhone/Android)をBluetoothでペアリングします。

クールウォレットSの電源を入れましょう。(ボタン長押し)

アプリを起動すると以下のような画面が開きます。

CoolWalletSペアリング

接続」をタップしてください。

ペアリングの要求をされますので、クールウォレットSのディスプレイ上に表示されたコードを入力しましょう。

クールウォレットSペアリング手順

クールウォレットS(CoolWallet S)のファームウェアを更新

次に、ファームウェアを更新します。

クールウォレットSファームウェア更新

ファームウェア更新ご、「完了」をタップしてください。

クールウォレットS

取扱通貨が増えた場合等、ファームウェアのアップデートが必要になります。

ファームウェアのアップデート手順はこちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
クールウォレットS
クールウォレットSのファームウェアアップデート手順まとめ!取引所に仮想通貨をそのまま置いておくと、ハッキングされ、資金が凍結されてしまったり、全額戻ってこないということもあり得ます。 です...

クールウォレットS(CoolWallet S)とスマホをペアリング②

再度、クールウォレットSとスマホをペアリングします。

クールウォレットS初期設定

ウォレットの作成

ウォレットの作成」をタップします。

クールウォレットS初期設定

リカバリコードの作成

次に、リカバリコードの作成をします。

リカバリコードはウォレットの復元に必要ですので、失くさないように気をつけてください。

12桁/18桁/24桁のいずれかを選択します。

桁数が多いほど、セキュリティが高くなりますが、ここでは12桁を選択します。

クールウォレットS初期設定作成されたリカバリコードを書き写してください。

リカバリコードは画像ファイルで保存することもできます。

クールウォレット S

書き写す、または、画像ファイルで保存後、「シードを書き写して保存してください」をタップします。

クールウォレットS初期設定完了

これで完了!

かねお
かねお
初期設定さえできてしまえば、入出金は簡単だよ!

クールウォレットS(CoolWallet S)の入金手順は?

入金したい場合は、下の「受取」のアイコンをタップします。

クールウォレットS入金

右上で入金する通貨を選択してください。

アドレスとQRコードが表示されますので、取引所やウォレットから表示されたアドレスに送金してください。

クールウォレットS(CoolWallet S)の出金手順は?

出金したい場合は、下の「送付」のアイコンをタップします。

クールウォレット送金

右上で入金する通貨を選択してください。

送付先アドレス、送金する金額を入力し、手数料を調整します。

クールウォレットS送金

次へ」をタップします。

クールウォレットSに送金する金額、アドレスを確認後、ボタンを押すと送金されます。

かねこ
かねこ
簡単だね!

クールウォレットS(CoolWallet S)のデメリット

泣く男性

クールウォレットSは充電タイプですので、しばらく充電していないと、いざ使いたいときに、使えません。

これがクールウォレットSのデメリットですね。

1ヶ月丸々使っていなかったとしても、毎月1回は充電しておきましょう。

クールウォレットS(CoolWallet S)のメリット

喜ぶ男性

一般的なハードウェアウォレットは、パソコンにケーブルで接続する必要があります。

クールウォレットSのメリットは、やはりパソコンが要らないことです。

しかも、カード型ですので、お財布に入れておくことができます。

耐久性も抜群です。

対応通貨が少ないという声もありますが、アップデートが今後もされ、追加されていきますし、現状でも私にとっては少ないという認識はありません。

私はレジャーナノSも持っていますが、最近ではクールウォレットSメインになってしまいましたね。

かねお
かねお
レジャーナノSはマイイーサウォレットを使う時だけになっちゃった。

それぐらい便利ですし、使うのが楽しいです。

良かったらぜひ使ってみてください。

CoolWallet Sを購入する

スポンサーリンク