キャッシュレス決済・電子マネー

ファミペイ(FamiPay)キャンペーンの還元上限は?ファミチキ無料?

ファミペイ
スポンサーリンク

ファミペイ(FamiPay)が2019年7月1日から開始され、第1弾のキャンペーンが開始されました。

何とかペイのサービス開始直後はキャンペーンで普及を図りますが、ファミペイも例外ではありません。

ファミペイのキャンペーンの内容はどんな感じなのでしょうか?

還元の上限はあるのでしょうか?

早速ファミペイのキャンペーンについて、見ていきましょう。

ファミペイについてよく知らない方は、こちらの記事から読んでください。

あわせて読みたい
ファミペイ
ファミペイ(FamiPay)とは?Tポイントは貯まる?チャージ方法は?次々に何とかペイが登場していますが、ファミリーマートで使えるモバイル決済アプリ「ファミペイ(FamiPay)」の登場です。 今回は...

ファミペイ(FamiPay)の総額88億円あげまくっちゃうキャンペーンとは?

札

2019年7月1日からファミペイ(FamiPay)のサービス開始に合わせて、ファミマの商品、ファミペイチャージのボーナス、ポイント還元等を合わせて88億円分のキャンペーンを実施中です!

その名も「総額88億円あげまくっちゃうキャンペーン」!

ファミペイを通じて総額88億円を使い、ファミマの商品がもらえたり、ポイント還元されたりするキャンペーンです。

ファミペイ(FamiPay)の還元上限は?

解説する男性

ファミペイ(FamiPay)では、2019年7月1日~7月31日までの期間、現金・ファミマTカード(クレジットカード)でチャージされた総額を対象に10%相当のFamiPayボーナスを還元しています。

ファミマTカード(クレジットカード)でチャージした方には、さらに5%相当のファミペイボーナスが還元されます!

ただし、上限額が決まっております。

現金の場合、還元対象となるチャージ金額の上限は20,000円です。

ファミマTカード(クレジットカード)でチャージの場合も、チャージ金額の上限は20,000円です。

かねお
かねお
ファミマTカードと現金両方でチャージした場合はどうなるん?
かねこ
かねこ
具体例は下の表を見てね!
現金チャージ金額 20,000円 10,000円
ファミマTカードチャージ金額 10,000円 20,000円
合計チャージ金額 20,000円 20,000円 20,000円
還元額 2,000円 2,500円 3,000円
実質還元率 10% 12.5% 15%
かねお
かねお
なるほど!現金とファミマTカードのチャージ金額合わせて20,000円が対象で、ファミマTカードでチャージすると、一番お得というわけですな。
かねこ
かねこ
ファミマTカードの登録には本人確認が必要だから早めに手続きしておきたいね。

ファミペイ(FamiPay)のボーナスはいつ還元される?

ファミペイ(FamiPay)の10%~15%のボーナスは、即時還元ではありません。

8月中旬頃にファミペイアプリ上に付与されるということです。

ファミペイ(FamiPay)に登録するだけでファミチキ無料?

iPhone男性

ファミペイ(FamiPay)に登録するだけで、「0円クーポン」という仕掛けを第〇弾と、用意しています。

初回はファミチキが無料となっております!

無料ですよ!

もらわないと逆に損です。

アプリのダウンロードと会員登録が必要です。

以下のリンクからiPhoneとAndroidそれぞれダウンロードできます。

ファミペイアプリ

ファミペイアプリ

FamilyMart Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

ファミペイ(FamiPay)はファミリーマート以外で使える?ネットショップでは?

男性

ファミペイ(FamiPay)は、現時点ではファミリーマート以外には、ファミリーマートHDのグループ企業である「ユニー」のアピタやピアゴへの導入や、業務提携をしたドン・キホーテとの連携も検討されているということです。

また、ファミペイが使えるネットショップがあることをご存知でしょうか?

Kaema(カエマ)」です。

このネットショップは、インテリアから美容用品まで多岐に渡る商品ラインナップとなっております。

Kaemaのいいところは、ファミペイ払い限定価格が用意されており、他の支払方法よりも安いということですね!

商品によって最大半額になりますから、何か買い物をする予定があるのであれば、Kaemaをまずチェックしてみてください。

他の店舗で購入するよりお得に購入できることも多いので、ぜひ見てみてください。

ファミペイ(FamiPay)がdポイント・楽天ポイント・Tポイントと連携!

ファミペイ(FamiPay)は、2019年11月にdポイントと楽天ポイントとTポイントが連携できるようになります。

あなたもこんな経験ないでしょうか?

レジで支払する際に2枚も3枚もカードを出して、読み取ってもらうとか・・・。

こうした手間がファミペイではなくなります。

ポイントカードを何枚も財布の中に入れる必要もありません。

財布の厚みを軽減できます!

まとめ

要約リスト
  • ファミペイ(FamiPay)を通じて総額88億円を使い、ファミマの商品がもらえたり、ポイント還元されたりするキャンペーンを2019年7月1日~7月31日まで実施中。
  • ファミペイ(FamiPay)の還元対象となるチャージ金額の上限は20,000円。
  • ファミペイ(FamiPay)のボーナスの還元は2019年8月中旬を予定。
  • ファミペイ(FamiPay)では登録するだけで「0円クーポン」という仕掛けを第○弾と、用意しており、初回はファミチキ無料。
  • ファミペイ(FamiPay)は現時点ではファミリーマート以外には、ファミリーHDのグループ企業の「ユニー」のアピタやピアゴへの導入、業務提携したドン・キホーテとの連携も検討されている。ネットショップでは「Kaema(カエマ)」でファミペイが使える。
  • ファミペイ(FamiPay)では、2019年11月にdポイント・楽天ポイント・Tポイントと連携できるようになる予定。

いかがでしたか?

まだ私はファミペイ(FamiPay)を使ったことがないのですが、キャンペーンには乗らないと損ですよね!

消費税も上がるでしょうし、少しでもお得に節約できる方法で支払を行いたいですね!

セブンイレブンでもセブンペイが開始されましたが、不正利用されてしまう被害に遭っている方もいるようですね!

こちらの記事がお役に立てるかもしれません。

あわせて読みたい
やらかし男性
セブンペイ(7pay)クレカ情報不正利用・不正アクセス!対処法は?セブンペイ(7pay)でクレジットカード情報が不正利用・不正アクセスされる問題が発生しています! セブンペイではチャージ方法が5種...
スポンサーリンク