iPhone11が発売されると話題になっています。
私は一つ前のモデルのiPhoneXSを使っていますが、iPhone9ってありませんよね?
iPhone9を飛ばしてiPhoneXが発売されています。
iPhone9がない理由って何なのでしょうか?
今回は、iPhone9がない理由について、まとめました!
iPhone9がない理由は?なぜ飛ばしてiPhone10が発売?

もうiPhoneはiPhone11が発売されると話題になっているぐらいなので、古いモデルは話題になりません。
なったとしても、一つ前のモデルの値段が下がるのか?とかそんなところでしょう。
しかし、よく考えてみてください。
iPhone9ってありませんよね?
iPhoneXは2017年の発表会で発表されましたが、iPhone9は飛ばされており、iPhoneXからはホームボタンが廃止され、有機ELの採用等、ガラッと変わった印象でした。
iPhoneが登場したのは2007年。
iPhoneXが登場したのは2017年ということで、iPhoneが初登場してから10年が経過したという節目の年でした。
その記念としてiPhoneXという名前になったという説もあります。
また、「X(10)」という数字はAppleにとって特別なものです。
MacOSも以前はMacOSXでした。
Appleは原点回帰を掲げていますし、そういったことからも、9を飛ばして「X(10)」というナンバリングを採用したということに関係しているようです。
iPhoneは、iPhoneXからホームボタンが廃止されています。
私はiPhoneXSを使っていますが、画面が広く使えて便利だと感じる一方で、指紋認証も残してほしかったというのが感想です。(顔認証よりスピーディーにロック解除ができるため)
Appleは、ホームボタンを早く廃止したかったという情報もあります。
なぜかというと、iPhoneの故障で多く見られるのが、ボタンだからです。
よく、ボタンが効きにくくなったため、物理ボタンではなく画面上にホームボタンを表示させて操作している人を見かけましたよね。
iPhone7では、ホームボタンを物理方式ではなく、センサー式に変更され、物理ボタンが故障しやすい問題は解決しました。
しかし、センサー式のホームボタンは製造工程が精密で、部品も繊細なため、できればセンサー式ボタンもなくしたいという思いもありました。
一方で、Androidのスマホはほとんどがホームボタンなしのデザインでした。
これは、故障する可能性を下げて、修理コストを下げる効果もあり、コストカットできます。
この時代の流れにAppleは乗ったわけです。
iPhoneXで、ホームボタンを廃止した挑戦的なモデルを投入したというわけです。
ここを原点として、今後展開していくということでしょう。
「9」が特に縁起が悪い数字だからということではありません。
ホテル等でも、「4」と「9」は縁起が悪いということで、部屋番号にないところがほとんどですが、これはあくまでも日本の話。
縁起が悪い数字は、各国で異なります。
Apple社の所在地のアメリカでは、4と9の数字は特に縁起が悪い数字と扱われているわけではありません。
WindowsもWindows9がない!理由は?

WindowsもWindows7→Windows8→Windows8.1と来て、その後Windows9を飛ばして、いきなりWindows10になりました。
この理由はなんなのでしょうか?
実は、Windows8はかなり不評でした。
私もそう思っていました。
Windows8では、これまで通りのデスクトップ用OSとタッチパネル用OSが融合された感じです。
なぜ、Windows9を飛ばして、いきなりWindows10になったのかはWindows8が不評だったことが影響しているようです。
Windows9を飛ばしたことで、Windows8から大きく変わったイメージを持たせたかったのです。
それまで通り、Windows9が登場していたら、Windows8の良くないところを継承しているというイメージを持つ方が多いのではないでしょうか?
そういった悪いイメージを払拭したかったのです。
個人的には一番使いやすかったのは、Windows7かなぁと思いますね。
Windows10は「最後のWindows」と言われております。
Windows11は出ません。
そういう意味で区切りのWindows10にしたとも言われています。
Twitterの声は?

Twitter上ではどんな声があるのでしょうか?
まとめてみました。
iPhone9何でないのって話しなって
売れナインじゃない?って。
…ごめんなさい…
— いもむし。なきむし。とにかく虫。 (@Prius_Zvw52) September 22, 2019
おいおいおいおい、嘘だろ……⁉︎
iPhone9だよ、iPhone9‼︎
どうしてみんなiPhone9の事を忘れちゃったんだよ‼︎
あんなに愛用してただろ‼︎
発売すらされていない…のかクソッ…
どうなってるんだこの「世界」は…!
— ℳ (@XXXV__kmnogi) September 23, 2019
https://twitter.com/TKTR11/status/1175386985378091009
https://twitter.com/rea_gaku/status/1174986560376164352
https://twitter.com/batarba_syobon/status/1176143469439414272
やっぱりみなさんiPhone9がないことに疑問を抱いている方も多いようですね!
これまで順番に来て、一つ飛ばされているのだから、そりゃあ気になりますよね。
まとめ
- iPhone9が飛ばされた理由は公式発表されていないが、いくつか説がある。(iPhone初登場から10年目、XはAppleにとって特別なもの(MacOSX等)、Appleは原点回帰を掲げている等)
- WindowsもWindows9を飛ばして、Windows10になっている。Windows9が登場していたら、Windows8の良くないところを継承しているというイメージを持つ人が多いことが推測され、そういったイメージを払拭したかったことからWindows9を飛ばしてWindows10になったと言われている。
- Twitterでは、iPhone9がないことに疑問を抱いている方が多い。
いかがでしたか?
WindowsXが出たときは、私も「あれっ?9は?」となったのですが、そういうことだったんですね。
しかし、徐々にiPhoneも高くなりましたよね。
一度iPhoneにしたらAndoroidに変更する人ってほぼいません。
そういうこともあり、高額になっているのかな?と感じますね。
まぁ、私はこれからもiPhoneを使っていきますよ。
その他関連記事はこちら!