競馬系YouTuberのサスケ(咲助)さんやその周囲にいる方々が炎上しています。
サスケさんは自身のLINE@で、ラップマイスターの購入者から約1,000万円の的中報告があったと、証拠画像が送られてきたのだそうです。
しかし、この証拠画像が捏造ではないか?と炎上騒ぎになりました。
今回は、ラップマイスターの捏造疑惑について、まとめました。
コンテンツ
ラップマイスターとは?

ラップマイスターとは、サスケ(咲助)さんの販売していた競馬の情報商材です。
こちらがサスケさんのTwitterアカウントです。
サスケさんのTwitterにある通り、ラップマイスターはノーザン特化のラップ分析の独自予想ということでしょう。
ラップマイスターは79,800円+税で販売されておりました。
ラップマイスターの捏造疑惑で炎上?
サスケ(咲助)さんは、ラップマイスターの購入者から約1,000万円の馬券が的中したと証拠画像付きでLINE@に配信されたようです。
こちらがその画像です。
ラップマイスター咲助とかいうガキの偽造スキル低すぎねえか?
三連単は数字の間は『ー』じゃなくて『→』なんだぜ?まあどうせ雇われの演者クンなんだろうけど脇が本デリのねえちゃんの股くらいガバガバに甘くて笑うよな。 pic.twitter.com/RaLSQfuuvf
— Z李 (Jet Li) (@Kiss0fthedrag0n) May 26, 2019
三連単なのに「→」ではなく「-」となっております。
これでは三連複です。
これが捏造疑惑が出た理由です。
サスケさんはこの件について、Twitterでこのような投稿をしています。
おい、アンチ共よー聞け!
会員様が送ったいかつい馬券を俺のラインで公開して喜びを共有しようと思ったら捏造扱いか?
990万馬券取った人がわざわざ捏造すんの?もしこの馬券が捏造なら、逆にこの会員様を俺が訴えたるわ!
文句があるなら直接会いに来い!この会員様とのやりとりも見せたるから! pic.twitter.com/bgDRdKCsff
— DKC競馬部咲助~ノーザン特化のラップ分析最強説 (@dkc_69) May 27, 2019
「→」が「-」になっていることについて、JRAに問い合わせた方もいました。
JRAに確認したところ
馬単、三連単は→で表記されるとのことだそうです— BBdesign (@BBdesign2018) May 27, 2019
このツイートによると、馬単と3連単は「→」で表記されるということなので、確実に捏造です。
私もPATは使っていて「→」が「-」になったことは今までないです。
問題は誰が捏造をしたのか?です。
送ってきたラップマイスターの購入者が捏造をしたのか、もしくは、サスケさんが捏造をしたのかです。
ハッキリ言って画像はすぐに捏造なんてできます。
私でもできるぐらいです。
仮に購入者の人が捏造をしたのであれば、サスケさんを陥れるためと考えられますが、普通に考えて、そんなことする?と思いますけどね。
サスケさんの周辺の方々は、サスケさんを信じるというツイートをしていますね。
ただ、この人も内心では分かっていると思います。
「やっちまったな!」と思っているのではないでしょうか?
さすけさんとは長い付き合いだからわかるけど、僕はもちろん信じてますよ。会員さんから送られてきた馬券で900万超えの馬券あったらそりゃ嬉しくて共有したくなるのが予想家の性でしょ?もし会員さんがさすけさんを陥れるつもりで捏造馬券送って来たならその人はサイコパスでしか無い。 https://t.co/TI30M6i2wi
— 予想家ナツ(ゼニゲバブタメガネ) (@natukeiba) May 27, 2019
ラップマイスターは1本売れれば約8万円が手に入るわけです。
例の捏造された画像を利用して、的中実績として出し、ラップマイスターの売上を上げようとしていたのであれば、これは詐欺になります。
ラップマイスター捏造疑惑で返金は?
ラップマイスターの購入者でも信じることができず、返金してもらいたいという方もたくさんおられることでしょう。
実は、返金された方もいるようです。
こちらのツイートをご覧ください。
咲助さん、返金へ。
なにもないなら堂々としておけばいいだけの話。 pic.twitter.com/CjAAiJXpgZ— タナカ72 (@KW7ayslpOMZ6Zt7) May 30, 2019
捏造が事実でないのであれば、送ってきたラップマイスター購入者さんに対し、PATにログインするところからの動画をもらってそれを証拠に出しますね、私なら。
納得のいく説明が全くないですし、返金に応じたということは捏造と認めたようなものだと私は思います。
ラップマイスターの二重価格問題も!
ラップマイスターには二重価格問題もありました。
締め切りいつやねん!#ラップマイスター #サスケ #咲助 pic.twitter.com/K2dNeU1loC
— こん太 (@iDiD1717) May 25, 2019
消費者庁には二重価格表示について、このように説明されています。
(3)将来の販売価格を比較対照価格とする二重価格表示
表示された将来の販売価格が十分な根拠のあるものでないとき(実際の販売することのない価格であったり、ごく短期間のみ当該価格で販売するにすぎないなど)には、不当表示に該当するおそれがあります。
引用:消費者庁
将来の販売価格(250万円)を比較対照価格として販売しています。
ただ、こういった情報商材ではよく使われている手法であります。
300名様特別価格とありますが、そこまで売れていないでしょう。
また、もし売れていたとしても250万円に値上げするということはないはずです。
よくあるのが、「残り枠がわずかになりました。」、「問い合わせが殺到しています。」等と言って煽るパターン。
プロダクトローンチのよくある手法ですから騙されないようにしてくださいね。
情報商材が全て詐欺とは言いませんが、誇大広告が当たり前の世界です。
また、250万円は記載ミスだったということで25万円に変更されています。
勝っても負けてもライブやれば良かったのに。
あ、ライブで思い出したけどケイタ君がライブで250万の価値あるって言ってたラップマイスター、25万だったみたいですよ! pic.twitter.com/Jf3sn9GZo4— 8090100 (@z8090100) May 28, 2019
サスケの神回500万大勝利動画の後撮り疑惑も!

既に削除された動画ではあるのですが、天皇賞(春)(2019年4月28日)に撮影された動画に後撮り疑惑が出ています。
なぜ後撮り疑惑が出たのかというと、動画に映っていたサスケさんの腕時計の時刻と実際レースが行われていたときの時刻が違っていたからです。
サスケさんはこの件については、時計は自動巻きで5時付近で止まっていたと釈明しました。
サスケさんは時計はアクセサリーの1つとしか思っていなくて、時計が止まっていようが動いていようがどっちでもいいという感覚のようですが、これはかなり怪しいですね。
私も腕時計は自動巻きなのですが、2日放置していると止まります。
私は休みの日は腕時計をしないので、土日放置していることになりますので、月曜には止まっています。
なので、まず月曜に時刻合わせしています。
まぁ、本人がアクセサリーとしか見ていないのであれば、それまでかもしれませんが、後付けの理由のように思えてなりません。
また、この動画が後撮りということになれば、あの動画に登場している人物はみんな共犯です。
演技して撮影しているわけですからね。
ラップマイスター捏造疑惑で集団訴訟・刑事告訴準備?
こんな動画がありました。
この動画の投稿者であるKEIBARS競馬・馬券情報さんがかなり詳しく調べて動画にまとめています。
レンタルルームの借りていた時間帯も調査しています。
後撮りの可能性が非常に高いということが分かるかと思います。
これだけ色々出てきていますので、もう黒としかいえないのではないでしょうか?
今後の進展に注目しましょう。
まとめ
- ラップマイスターとは、サスケ(咲助)さんが販売していた競馬の情報商材です。
- ラップマイスター購入者から送られてきたとして、実績として紹介した的中画像が、3連単なのに「→」ではなく「-」だったことから捏造疑惑が噴出した。
- ラップマイスター購入者で、返金された人もいる。
- ラップマイスターは、250万円を取消線で消して、先着300名様79,800円として販売していた。これが二重価格に当たるのではないか?と指摘されている。
- 既に削除されている的中動画で、後撮り疑惑が出ている。その理由はサスケさんが付けていた腕時計の時刻と実際のレースの時刻が違っていたから。
いかがでしたか?
正直、情報商材に手を出すべきではないと思います。
ほとんどが詐欺や誇大広告で再現性のないものばかりですからね。
情報商材はお金がない人からさらにお金をむしり取るものだと認識していた方がひっかからずに済むと思います。
今後、本当に集団訴訟に発展するのか注目ですね。
逮捕もあり得るのでしょうか?
しかし、KEIBARSさんはすごいですね。
おそらくチャンネル登録者数も最近激増しているのではないでしょうか?


https://kanelog.net/keitasasaguri_fire/