最近は女性の麻雀プロもいて、その容姿からも非常に注目されています。
麻雀プロはどれぐらい年収を稼いでいるのかご存知でしょうか?
これは中々知られていないと思います。
また、プロになるにはプロ試験に合格する必要があるのでしょうか?
今回は、麻雀のプロの年収や、プロになるにはどうしたらいいのか等について、まとめました!
コンテンツ
麻雀プロになるにはプロ団体への加入が必要?

麻雀プロになるには、プロ団体への加入が必要です。
麻雀というと、賭け事というイメージをお持ちの方も多いと思いますが、競技麻雀のプロ団体は、麻雀そのものを追求しており、現在プロ団体は11団体存在しています。
- 日本プロ麻雀協会
- 日本プロ麻雀連盟
- 最高位戦日本プロ麻雀協会
- 麻将連合 -μ-
- 101競技連盟
- RMU
- 全日本麻雀協会
- 麻雀共同体WW
- 日本プロ麻雀棋士会
- 麻雀プロ活動団体アウトリーチ
- 麻雀プロ団体DOP
麻雀プロ試験の内容や合格率は?

麻雀プロになるには、プロ団体に加入する必要があるということですが、プロ団体に加入するには、プロ試験に合格する必要があります。
プロ試験の内容はプロ団体によって異なりますが、多くの団体は書類審査、筆記試験、実技試験、面接によって行われます。
試験の内容は、麻雀に関するものだけではなく、一般常識や小論文を出題する団体もあるということです。
一例として、日本プロ麻雀協会の試験の内容を紹介します。
日本プロ麻雀協会では、筆記試験と面接、そして実技試験でプロテストを行っています。
筆記試験には麻雀問題の他に一般教養を問う問題もあります。
受験資格は、日本プロ麻雀協会の目的と義務を遂行し、麻雀界の発展に貢献する意欲のある方となります。
受験料は2万円になります。
合格率は公表されていないようです。
麻雀プロ試験の過去問は?

大学受験や資格試験でもそうですが、麻雀プロ試験に合格するには、やはり過去問で傾向を掴んでおくのは、非常に重要なことだと思います。
各プロ団体では、プロ試験の過去問をホームページ上で公開している団体も多いです。
ここでは日本プロ麻雀協会の過去問を紹介しますね。
こちらのページをスクロールしていくと、論述/麻雀問題1/麻雀問題2/一般教養の過去問が掲載されています。
もし、あなたが麻雀プロになりたいのであれば、受験する団体のホームページに過去問が掲載されていないかチェックしてみてください。
麻雀プロの年収は?

さて、麻雀プロはどれぐらい稼げるのかですが、やはりどの業界でもピンキリです。
稼いでいる人は年収1,000万円程度で、下は250万円程度と言われています。
麻雀は大きな大会に出場して優勝すると、賞金として10~数100万円獲得できます。
また、大きな大会では賞金額は10~数100万円ぐらいですが、麻雀大会では上位に入っても、賞金額は著しく少なくなります。
このことから、大会の賞金だけで稼いで生活しているという人は少ないでしょう。
しかし、プロ雀士は賞金の他にも収入源があります。
各イベントへの参加、雑誌等のコラム、雀荘での勤務等ですね。
麻雀ではありませんが、ダーツでもプロになっても、大会の賞金額のみで生活している人は少なく、自身が経営するダーツバーでも稼いでいるという人が大半だったりします。
それと似てますよね。
まとめると、賞金額のみで生活している麻雀プロはほとんどおらず、他に仕事をしているという人が大半ということです。
麻雀プロ最強は誰?
さー今日もA1解説頑張ろう!前原総帥と解説です!
日本プロ麻雀連盟チャンネル、abemaTVでもご覧いただけます。
画像は昨日友達から送られてきました。 pic.twitter.com/uyqv9lLSuP— 白鳥 翔 (@s_Shochan0827) April 29, 2019
それぞれ所属している団体が違う中で最強はこの人だ!と決めるのは難しいと思いますが、ネット上では、以下の方々が最強候補だと言われているようです。
- 村上淳(日本プロ麻雀協会)
- 多井隆晴(RMU)
- 白鳥翔(日本プロ麻雀連盟)
麻雀プロ可愛い&美人女性一覧!
女流プロでは、グラビアやモデル活動をしているプロもいて、容姿にも非常に注目が集まっています。
ここでは、そんなアイドル顔負けの可愛い&美人女流プロを紹介しますね!(主観になります(笑))
今日は和久津晶プロと、愛媛の麻雀さくらさんに15〜21時でおります(*´꒳`*)明日も11〜17時でおります✩︎⡱宜しくお願い致します〜♪たのしい♡ pic.twitter.com/agorVeflYh
— 高宮まり (@takamiyamari) May 27, 2017
高宮まりプロと和久津晶プロです。
高宮まりプロはグラビアもやっており、スタイルがやばいですね(笑)
今から麻雀格闘倶楽部打ちます(*'ω'*)
今日は珍しく三人麻雀!
時間あったら東風も打とうかな pic.twitter.com/h0P4iKMqXL— 東城りお (@RioTojyo) May 3, 2019
東城りおプロです。
知らなかったのですが、いつの間にか結婚されてたみたいですねー!
https://twitter.com/sayaka_okada219/status/1118811302367858688
続いて岡田紗佳プロ。
めちゃくちゃ可愛いし、スタイル抜群ですねー!
https://twitter.com/asachibi25/status/1127067742194941952
続いて石田亜沙己プロ。
プロ雀士の他に、読者モデルや地下アイドルとしても活動してるんだとか!
#平成最後の日 pic.twitter.com/t4fVaNWf1G
— 塚田 美紀 (@milky_06_ty) April 30, 2019
塚田美紀プロです。
雀荘「白楽の麻雀アリス」常勤だそうです。
ライブ楽しかった(・∀・)
次は5/25にやるよーーー(*^^*)
と、言うことで( ・ε・)
これから麻雀格闘倶楽部参戦します!
22:30から、2.3回になりますがサンマ入ります!
マッチング狙ってねーーー(*゚∀゚*)* pic.twitter.com/6cGi5x3MFb— 山脇千文美 ちゃんちーぬ (@chiya0402) April 13, 2019
山脇千文美プロです。
キャッチフレーズは「暴走コスモ系フェアリー」だそうです(笑)
https://twitter.com/matsumomo916/status/1116348977618636800
松嶋桃プロです。
なんと京大法学部卒の超高学歴雀士です。
ちなみに、日本プロ麻雀協会第9期後期プロテスト受験者中トップの成績だったそうです。
https://twitter.com/tomi_pkmj/status/1124545307927166977
続いて、都美プロ。
グラビアアイドルとしても活動中ですが、IT系や美容系の仕事の経験を経て現在に至っているのだそうです。(意外!)
https://twitter.com/_datex_/status/1126728943740936192
伊達朱里紗プロです。
2019年4月にプロ雀士になったばかりです。
声優としても活動しており、非常に容姿も可愛いですね!
まとめ
- 麻雀プロになるにはプロ団体への加入が必要。プロ団体は現在11団体存在している。
- 麻雀プロ試験の内容はそれぞれの団体によって異なるが、多くの団体は、書類審査、筆記試験、実技試験、面接によって行われることが多い。
- 麻雀プロ試験の過去問は、ホームページに掲載している団体もある。
- 麻雀プロの年収は、上は1,000万円程度で、下は250万円程度と言われている。
- 麻雀プロでネット上で最強候補とされているのが、村上淳プロ、多井隆晴プロ、白鳥翔プロ等がいる。
- 最近では女流プロも多く、グラビアやモデル活動をしている女性も多く、その容姿にも注目が集まっている。
いかがでしたか?
私は正直女流雀士はあまり詳しくはなかったのですが、伊達朱里紗プロとか岡田紗佳プロが好みかなぁ?(笑)
今回色々女流雀士を見てきましたが、Twitterを調べてみると、パチンコや競馬をやる人が多いですね(笑)
あとは、やはり麻雀一本という人はまずいないですね。
麻雀以外の仕事がメインでプロ雀士がサブみたいな人が多いです。
あなたの好きな女流雀士は誰ですか?