個人事業を始める場合、開業届の提出は必須ではありませんが、青色申告で確定申告したい場合は提出する必要があります。
面倒だから・・・という理由で開業届を出さないのは非常にもったいないです。
開業freeeを使えば、非常に簡単に開業届と関連する書類を作成することができます。
今回は、開業freeeの口コミや使い方、料金やデメリット・メリット等をまとめました。
コンテンツ
開業freeeとは?料金は?

開業freeeとは、開業届等の個人事業主の開業に必要な書類が、一括作成できるサービスです。
本当に簡単で、しかも、驚くべきことに無料で利用することができます。
通常は、国税庁のホームページから必要な書類のテンプレートをダウンロードして、記入して提出することになります。
開業freeeでは、書類作成に必要な情報を入力して自動的に作成してくれるので非常に楽です。
開業freeeの使い方は?
開業freeeの使い方は以下の流れです。
- STEP1(入力)
- STEP2(書類作成)
- STEP3(提出・準備)
STEP1(入力)
書類作成に必要な情報を一度だけ入力します。
- 開業者の基本情報(氏名・住所等)
- 仕事の概要(選択項目)
- 事業開始予定日
- 働く場所
- 給与支払いの予定
- 屋号(任意)等

STEP2(書類作成)
自動作成される必要書類を印刷し、マイナンバーを記入して印鑑を押せばOK!
- 個人事業の開業・移転・廃業等届出書
- 源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書
- 給与支払事務所等の開設・移転・廃業等届出書
- 所得税の青色申告承認申請書
- 青色専従者給与に関する届出書
- 上記各控え

STEP3(提出・準備)
開業届やその他関連書類の提出先は、事業主の住所を管轄する税務署です。
通常は調べて提出しますが、開業freeeでは案内されるので、調べる必要がありません。
- 住所から提出先の税務署を地図付きで案内
- 税務署に提出する場合に、必要な情報を全て用意

開業freeeの口コミは?

開業届は一度提出するだけですから、サクッと作成して提出してしまうのが良いと思いますが、開業freeeの口コミはどんなものがあるのでしょうか?
開業できた!
開業freeeで書類作成に3分、コンビニプリントに1分、税務署で待つこと2分で無事に個人事業主になりました。
来週には業務委託契約を結んで、仕事を始めます。
働ける喜び…!!!!!!開業freeeが無料で書類作ってくれるなんて!お礼がしたいから会計freeeを使うことにする!
— しい (いっしょに書くひと) (@oyoge_oyoge) April 4, 2019
開業届と青色申告承認申請書出してきた!
開業freeeのおかげでマジで一瞬で終わった、、、。
— かずたか@プログラミング独学で起業 (@kazutaka_dev) June 12, 2019
開業freeeすごいな。
本当に10分で開業届と青色申告の届出ができてしまった。— さけくらげ (@sakekurage1) January 14, 2019
開業届と青色申告承認申請書の提出したった。開業freeeは神
— sakmt (@kirimotch) March 13, 2018
区役所行ったついでに、税務署で開業届出してきた。
じゃまくさくて後回しにしてたけど、開業freeeのおかげで何てことなかった。有り難や。— へぶん🦌 (@heavenOSK) July 26, 2019
いやメルレ経費殆ど無いし税金やばすぎだろ殺す気か?と今頃ふと思い立ち朝から青色申告について調べてたんだけど開業freee使えばマジ秒で開業届と青色申告承認申請書出来るのでおすすめします…郵送でOKらしいけど心配な部分もあるから週明け税務署に持ってく…
— モモモモモ (@momochanxxxdayo) January 14, 2019
ソッコーで作成して提出できたという声ばかりですね!
私は利用したから分かるのですが、本当にその通りですね。
開業freeeのデメリットは?

開業freeeのデメリットはあるのでしょうか?
調査したところ、開業freeeに関しては、ネガティブなことを言っている方は全くいませんでした。
それもそのはずですよね。
無料ですぐに開業届とその他必要書類が作れるのですから。
デメリットは全くありません!
開業freeeのメリットは?

ここまで読んでいただいた方は、既に分かっているかもしれませんが、開業freeeのメリットは、簡単な入力をするだけで、すぐに開業届とその他必要書類が自動作成できることです。
しかも無料で使うことができます。
知識が全くなくても必要書類を作成できます。
なぜ、これだけ良いサービスが無料なんでしょうか?
freeeでは開業freeeだけではなく、クラウド会計ソフトのfreeeを用意しています。
会計ソフトの方は試用はできますが、本格的に使用するとなると、有料登録することになります。
おそらく開業freeeを無料で利用してもらい、便利であることを体感してもらい、クラウド会計ソフトのfreeeの方も利用してもらいたいという思惑があるからでしょうね!
まとめ
- 開業freeeは無料で開業届やその他書類を作成することができるサービスである。
- 開業freeeは、書類作成に必要な情報を一度だけ入力するだけで、必要書類のみ自動作成することができる。
- 開業freeeは良い口コミしかなく、本当にすぐに必要書類を作成することができたという声が多い。
- 開業freeeにデメリットは見つからない。
- 開業freeeは開業届やその他書類を作成することができ、しかも無料で使えることが最大のメリットである。
いかがでしたか?
開業届を提出することに躊躇していた方もいるのではないでしょうか?
開業届は青色申告するには必要ですから、早く出してしまいましょうね!
その他個人事業関連の記事はこちら!