QUOカードPayは、株式会社クオカードが提供しているデジタルギフトサービスです。
ローソン系列の店舗や一部ドラッグストアで支払いに使えます。
また、QUOカードPayを購入し、誰かに贈ることも可能です。
今回は、QUOカードPayとは何か?使える店や使い方、ローソンでタバコ購入できるのか等、徹底解説します!
コンテンツ
QUOカードPayとは?現金との併用ができる!

QUOカードPayはQUOカードを発行している株式会社クオカードのデジタルギフトサービスのことです。
企業キャンペーンの景品としてもらえることも多く、スマートフォンがあれば個人情報の入力なしでお買い物の支払いに使うことができます。
こちらの項目では、QUOカードとの違いについて解説していきます。
簡単に言えば、QUOカードPayはQUOカードのデジタル版と言えます。
スマホで受け取ったQUOカードPayは、QUOカード同様に残高の額を上限として支払いに使えます。
「じゃあ、何が違うの?」ということですが、QUOカードPayは全ての残高を統合して自動で有効期限の間近なものから消費してくれます。
QUOカード同様、QUOカードPayにも色んなデザインがあります。
残高を使い切ったQUOカードPayのデザインは、アプリにデータ保存できます。
QUOカードPayとQUOカードは互換性がなく、QUOカードPayでは、QUOカードのように現金化できません。
QUOカードPayでは、現金と併用して支払いができます。
QUOカードPayの登録方法は?

QUOカードPayを初めて利用する場合、初回のみ登録する必要があります。
こちらのページから登録できますし、アプリから登録することもできます。
- メールアドレスの送信
- メールアドレス確認
- 本会員登録
- 本会員登録確認
- 登録完了
QUOカードPayの使い方は?

QUOカードPayは導入店舗で利用でき、アプリの登録は必須ではありません。
QUOカードPayの残高で足りない場合、現金と併用して支払いできます。
アプリ登録時
アプリに登録している場合は、まず、受け取ったQUOカードPayのURLを開きます。
QUOカードPayのURLを開くと自動的にアプリが開き、受け取ったQUOカードPayの金額が残高に登録されます。
支払い時に、レジでアプリの「お支払い」ボタンを選択し、バーコードをして読取してもらえば支払いが完了します。
アプリで複数のQUOカードPayの残高を統合して、有効期限の近いものから自動的に消費してくれます。
アプリ未登録時
アプリに登録していない場合は、まず、スマホで受け取ったQUOカードPayのURLを開きます。
QUOカードPayのURLを開くと、受け取った金額が表示されますので、それがQUOカードPayの受け取りができたことになります。
支払いは、スマホの画面のバーコードをレジで読取してもらうことで支払いできます。
現金併用時
QUOカードPayと現金と併用する場合は、まず、店員に「QUOカードPayで!」と伝えます。
店員にバーコードを読取してもらいQUOカードPayの支払いを完了させます。(※アプリの有無は関係なし)
残高不足の場合は、現金を追加してそのまま支払います。
なお、現金以外との併用はできませんので注意してください。
QUOカードPayの購入方法は?

QUOカードPayではまず、QUOカードPayを購入する必要があります。
購入方法は以下の流れになります。
- オンラインストアに登録する
- 購入手続きをする
- 銀行口座に入金する
- バリューコードを確認する
まず、オンラインストアに会員登録します。
オンラインストアの登録にはメールアドレス、住所、氏名、電話番号等のユーザー情報が必要です。
次に、購入手続きを行います。
購入できる金額の設定は50円~10万円までの範囲となっており、1円単位で行うことができます。
ただし、6%の発行手数料がかかることに注意してください。
なお、注文一件あたりの金額は3,000円以上10億円以下です。
購入手続きが完了すると、振込先口座を指定されますので、こちらの口座に入金します。
振り込んだ時間帯により、翌日、または、翌々日にQUOカードPayが届きます。
QUOカードPayが届いたらバリューコードを確認して購入完了です。
バリューコードはオンラインストアにログインすると確認することができます。
注文履歴のページから、注文したQUOカードPayの「詳細」をクリック→「ダウンロード」をクリックでバリューコードが記載された「CSVファイル」がダウンロードできます。
バリューコードURLをアプリで開くと、購入したQUOカードPayを使うことができます。
また、バリューコードを送ることでプレゼントもできます。
QUOカードPayでローソンでタバコは買える?

QUOカードPayはローソン系列の店舗で使うことができますが、タバコは購入できるのでしょうか?
〇〇ペイでは、サービスによってタバコや公共料金には利用できないという制限があったりします。
QUOカードPayでは、タバコの購入に使うことができます!
もし、店員に「使えません。」と言われた場合、「使えるはずですよ。」と伝えてください。
QUOカードPayが使える店は?

QUOカードPayが使える店は続々と増えてはいますが、キャッシュレス決済の主要なサービスであるPayPay等と比較すると、まだまだ少ない印象です。
コンビニエンスストア
- ローソン
- ナチュラルローソン
- ローソンストア100
ドラッグストア
- Vドラッグ
- サンドラッグ
- ドラッグトップス
カフェ
- 上島珈琲店
- UCC Cafe Plaza
ライフスタイル
- 東急ハンズ
書店
- 有隣堂
- 大垣書店
- 文真堂書店
- BOOKアマノ
- 谷島屋
- 草叢BOOKS
- 伊勢原書店
- 長谷川書店
- Avanti Book Center/アミーゴ書店
- 三省堂書店
- 今井書店
- 戸田書店
- ブックファースト
- 平惣
- ヤマト屋書店
- 廣文館
- 天一書房
- 吉見書店
QUOカードPayの1億円キャンペーン内容は?

各キャッシュレス決済サービスでは、普及させるために様々なキャンペーンを実施しています。
QUOカードPayでは、1億円分が1名様に当たるキャンペーンを実施していました。
すごいですね、1人に1億円分って!
他のキャンペーンだと、多くの人がキャンペーンの恩恵を受けられるように1,000円とかが多いですが、QUOカードPayでは1人!
既に終了したキャンペーンですが、応募件数は74万件でした。
当選した人は、まさに宝くじが当たったような感覚だと思います。
こちらのページに当選者のインタビューがありましたので、気になる方は読んでみてください。
QUOカードPayのキャラコンとは?

QUOカードPayでは、キャラコンが実施されていました。
キャラコンとは、QUOカードPayの3Dキャラクターを募集するコンテストです。
2019年5月30日~6月30日まで開催されており、最優秀賞は50万円文のQUOカードPayで、総額100万円分のQUOカードPayがもらえました。
こちらのページに入賞した作品が掲載されていますが、全部萌えキャラという感じがします(笑)
QUOカードPayのメリットは?

QUOカードPayには以下のメリットがあります。
- アプリ不要で個人情報の登録なしに使える
- 有効期限が近いものから消費できるので無駄がない
- QUOカードPayのデザインをコレクションできる
アプリ不要で個人情報の登録なしに使える
他のキャッシュレス決済サービスでは、スマホを使ってQRコードを読取してもらったり、逆に読取したりするものが多いですが、QUOカードPayでは、アプリ不要で個人情報の登録なしに使うことができます。
※オンラインストアを利用するには個人情報の登録が必要です。
有効期限が近いものから消費できるので無駄がない
QUOカードPayでは、残高をひとまとめに統合して、有効期限が近いものから消費していくので、無駄なく使えます。
ただし、この機能を使うにはアプリへの登録が必要です。
また、QUOカードPayの有効期限はアプリの通知で受け取ることができますから、期限切れを防ぐことができます。
QUOカードPayのデザインをコレクションできる
QUOカードPayには色々なデザインがあり、アプリ上で保存することができます。
限定デザインもありますので、集めて楽しむことができるのは、他のサービスとの違いですね!
QUOカードPayのデメリットは?

QUOカードPayには以下のデメリットがあります。
- 使える店舗数がまだ少ない
- 購入には手数料がかかる
- 現金に換金できない
使える店舗数がまだ少ない
QUOカードPayが使える店舗は、PayPay等と比較すると、まだまだ少ないです。
先程解説したQUOカードPayが使える店舗でしか使用することができません。
どこにでもありそうな身近な店で言うと、ローソンではないでしょうか?
購入には手数料がかかる
これが一番のネックになりそうです。
QUOカードPayは購入すると、手数料として6%かかります。
QUOカードPayを購入してスマホで登録して自分で使うのは、全くお得な使い方ではありません。
あくまでもプレゼント目的での購入となるでしょう。
現金に換金できない
他のキャッシュレス決済サービスでは、現金に換金できるものが多いですが、QUOカードPayでは換金できません。
もし、換金できたのなら、キャンペーンで1億円をゲットできた人は、ものすごいことになりますね!
まとめ
- QUOカードPayはQUOカードを発行している株式会社クオカードのデジタルギフトサービスである。
- QUOカードPayはアプリを利用せずに使うこともできる。
- QUOカードPayの登録方法と購入方法は当記事の中身を見てね!
- QUOカードPayでローソンでタバコの購入は可能。
- QUOカードPayが使える店舗は当記事の中身を見てね!
- QUOカードPayでは1億円が1名に当たるキャンペーンをしていた。
- QUOカードPayでは3Dキャラクターを募集するコンテストを実施していた。
- QUOカードPayのメリットは、「アプリ不要で個人情報の登録なしに使える」、「有効期限が近いものから消費できるので無駄がない」、「QUOカードPayのデザインをコレクションできる」。
- QUカードPayのデメリットは、「使える店舗数がまだ少ない」、「購入には手数料がかかる」、「現金に換金できない」。
いかがでしたか?
今回は、QUOカードPayについて、徹底解説しました。
全部読んでいただいた方ならお分かりになったと思いますが、QUOカードPayは自分で購入してアプリに登録し、自分で使うのには向いていません。
手数料が6%かかりますからね。
QUOカードPayはあくまでもデジタルギフト。
誰かにプレゼントするのに使うぐらいでしょう。
その他キャッシュレス決済関連の記事はこちら!