政治・経済

利下げとは何かわかりやすく解説!為替(FX)や株価にどう影響?

札
スポンサーリンク

アメリカの中央銀行にあたるFRBが約10年半ぶりの利下げに踏み切ったことが話題です。

政策金利を0.25引き下げて2-2.25%になるということです。

あなたは「利下げ」がどういうことかご存知でしょうか?

今回は、利下げとは何かをわかりやすく解説し、為替(FX)や株価にどう影響があるのかまとめました!

利下げとは何か分かりやすく解説!

解説する男性

利下げとは、その国や地域の中央銀行が政策金利を引き下げる金融政策のことです。

政策金利とは?

中央銀行が一般の銀行に融資する際の金利。

金利を引き下げることを金融緩和ともいいます。

利下げすると、企業がお金を借りやすくなりますから、世の中にお金が出回ります。

逆に、金利を引き上げることを利上げといいます。

利上げすると世の中にお金が出回りません。

利下げすると為替(FX)や株価にどう影響?株価上昇?

爆上げチャート

利下げして金利が下がると、利息も下がりますので、預金してもお金が増えにくくなりますが、企業がお金を借りやすくなります。

企業は借りたお金を工場建設等の投資に使ったり、仕入れ等の外注先にも流れ、その結果、給与や賞与のアップにもつながり、消費が活発になります。

言い換えると、シャンパンタワーのようなもので、1番上のグラス(企業)を満たすと、その下の段のグラス(外注先や関連企業)も満たされます。

そして、さらにその下の社員も満たされます。

お金が徐々に浸透していくイメージです。

企業の株価の上昇にも影響します。

企業が新たに工場建設したり、事業の拡大がみられると、株価の上昇の材料となり、投資家の買いが入りやすくなります。

為替への影響はどうなるのかというと、金利が下がるとその国の通貨は持っていても利息が付きませんので、メリットがないと判断され、売られます。

日本であれば円安になりますね。

円安になると、輸出品の外国での価格が安くなるので、よく売れるようになります。

その結果、企業の社員の給与や賞与が上がります!

お金をたくさんもらえば、お財布の紐も緩くなりますよね!

外食が多くなったりもします。

消費活動が活発になるということですね。

まとめると、こんな感じです。

  1. 利下げする。
  2. 企業がお金を借りやすくなり、企業の投資活動が活発になる。
  3. 企業の株が上昇する。
  4. 円安になる。
  5. 輸出企業が儲かる。
  6. 企業の給与・賞与が上昇する。
  7. 消費活動が活発になる。
  8. 景気がよくなる。
かねお
かねお
これが理想ではあるけども、実際はそう上手くはいかないんだ。

アメリカが利下げすると日本にはどんな影響がある?円高になる?

しかめっ面男性

今回、アメリカの中央銀行にあたるFRBが利下げに踏み切ったことが話題になっていますが、日本にはどんな影響があるのか考えてみましょう。

今回の利下げは予防的利下げと言われています。

米中貿易摩擦や世界経済の減速等不透明感が強まる中、アメリカが景気減速に先手を打ったということです。

資金は金利が低いところから高いところに流れるのが基本なので、アメリカが利下げするとドル以外の通貨の価値を上昇させます。

以下の表は、理論上のFRBの利上げ/利下げの影響です。

利上げ 利下げ
ドル相場 ドル高 ドル安
米国企業株価 下落 上昇
円相場 円安 円高
日経平均 下落 上昇
新興国通貨 下落 上昇
原油価格 下落 上昇

ただし、過去にアメリカが利下げしたときの為替はどうなったかというと、円高になったのは5分の3で必ずしも円高になるというわけではありません。

リーマンショック後は2007~2008年にかけて5%の利下げが行われ、日経平均は7,000円を割り、ドル円は90円台にまで急落しました。

このイメージが強いため、アメリカが利下げすると円高になるというイメージが付いている人が多いのかもしれません。

しかし、必ずしもアメリカの利下げが円高になるというわけではないものの、今後FRBが市場の期待に沿うように連続で利下げするようならば、円高が再開する可能性は高くなるでしょう。

まとめ

要約リスト
  • 利下げとは、その国や地域の中央銀行が政策金利を引き下げる金融政策のこと。逆に政策金利を引き上げることを利上げという。
  • 日本が利下げすると、一般的に株価上昇・円安につながり、給与・賞与が上がり、消費活動が活発になり、景気がよくなる。
  • アメリカが利下げすると、理論的には円高になるが、過去にアメリカが利下げした際の為替は円高になったのは5分の3で、必ずしも円高になるわけではなかった。

いかがでしたか?

テレビのニュースを見ていると、利下げ・利上げ等の言葉が出てきて、よくわからない方もいたのではないでしょうか?

当記事を読んで、なんとなくイメージがつかめたのではないでしょうか?

FXをやっている方はアメリカの利下げの情報は気にしているでしょうね。

私もかつてFXをやっていた時代がありました(退場しました(笑))

スポンサーリンク