最近は配当型ウォレットが流行っています。
その代表例がWoTokenとICBウォレットですね。
WoTokenはアプリで、ICBウォレットはウェブウォレットになっています。
資金が少ない場合、どちらかを選ばなければならないという方もいるかと思います。
今回は、WoTokenとICBウォレットでは、どちらがおすすめなのか解説します。
コンテンツ
WoTokenとICBウォレットのどちらかを選ぶ場合のポイント

WoTokenとICBウォレットのどちらかを選ぶ場合のポイントとして挙げられるのは、以下になります。
- 配当
- 紹介報酬
- 取扱通貨
どういうことか解説していきますね!
WoTokenとICBウォレットの配当は?

まず、WoTokenとICBウォレットの配当では、大きく違う部分があります。
WoTokenの報酬は100%WORトークンで支払われます。
これに対し、ICBウォレットはどうなのかというと、70%が投資した通貨で支払われ、30%がICBコインで支払われます。
配当はどれぐらい付くかというと、WoTokenの方は、自分1人で運用している場合は約7%~10%です。
投資額が5,000ドル未満の場合は約7%で、5,000ドル以上の場合は約10%です。
ICBウォレットは、最低1,000ドルですが、いくらであっても月利約10%の固定となっております。
自分1人で運用していく場合は、ICBウォレットに分があります。
また、WoTokenにもICBウォレットにもそれぞれ独自トークンのWORとICBがもらえますが、投資したコインを増やしつつ、ICBの値上がりにも期待して運用したい場合はICBウォレット。
WORの値上がりに期待したい場合はWoTokenと言えるでしょう。
WoTokenとICBウォレットの紹介報酬は?

配当型ウォレットでは、紹介報酬は非常に重要です。
紹介報酬が入ってくるか入ってこないかでは全く違います。
私もやっていましたが、自分から登録してくれることで1ETHプレゼント!とか、やっている方も多いですね。
キャッシュバックするだけの価値があるからやっているのです。
WoTokenとICBウォレットの紹介報酬を比較して見てみましょう。
WoTokenの紹介報酬制度
- 直紹介1人の場合、直紹介の人が得ている配当の50%
- 直紹介2人の場合、直紹介の配当の80%、孫の配当の50%
- 直紹介3人の場合、直紹介の配当の100%、孫の配当の50%、ひ孫の配当の30%
- 直紹介4~10人の場合、上記の利率に加え、4~10代目の収益の10%
- 直紹介11~15人の場合、上記の利率に加え、11~15代目の収益の5%
WoTokenでは他にもコミュニティレベルによる報酬もあります。
- Lv1コミュニティ:子・孫・ひ孫・・というような紹介者全体のグループで25万ドル達成で、その紹介者全体の総収益の5%が自分に配当される。
- Lv2コミュニティ:Lv1の直紹介者が3人いる場合、グループ全体の収益の10%が配当される。
- Lv3コミュニティ:Lv2の直紹介が3人いる場合、グループ全体の収益の15%が配当される。
- Lv4コミュニティ:Lv3の直紹介が3人いる場合、グループ全体の収益の20%が配当される。
- スーパーコミュニティ:Lv4の直紹介が3人いる場合、WoTokenをやってる全ての人の収益の5%が配当される。
ICBウォレットの紹介報酬制度
- 直紹介の人が得ている配当100%
- 直紹介の紹介者以降の人が得ている配当の8%(紹介段数の上限は10段階まで)
WoTokenとICBウォレットの取扱通貨は?

WoTokenとICBウォレットの取扱通貨を比較して見ましょう。
WoTokenの取扱通貨
- BTC
- ETH
- WBD
- EOS
- LTC
- BCH
- SKB
- USDT
ICBウォレットの取扱通貨
- BTC
- ETH
- BCH
- XRP
- USDT
- EOS
- LTC
- EOS
- NEO
- ADA
- ETC
- BCHSV
WoTokenよりもICBウォレットの方が対応通貨が多いですし、人気の通貨ADAやXRPにも対応しています。
また、どちらもUSDTに対応しているので、価値の値下がりが怖いのであればUSDTで投資するのが良いでしょう。
WoTokenとICBウォレットのどちらかを選ぶ場合の個人的見解!
いかがでしたか?
これまでWoTokenとICBウォレットでどちらを選ぶべきかのポイントを紹介しました。
結局どっちがいいの!?ということですが、個人的にはICBウォレットの方がいいと思います。
もちろんガンガン紹介できる人は紹介制度が手厚いWoTokenの方が稼げるとは思います。
しかし、私はICBウォレットの方がいいと思います。
理由は1人で最低投資額で運用しても月利10%付くということもありますが、WoTokenがちょっと怪しいと思う部分があるからです。
実際提携していなくてもSBIやimTokenのロゴがサイト上に表示されているからです。(SBIは削除済。)
どういうつもりでSBIのロゴを表示していて消したのか分かりませんが、提携していないという指摘を受けて削除した可能性もあるのではないでしょうか?
投資に絶対はありません。
余剰資金での投資をおすすめします。
招待コードは「vT6KDDfmS9」をお使いください!
全ての投資にはリスクが伴います。
万が一運営が破綻した場合などには、資産を失う可能性もありますので、理解されている方のみ自己責任にてご参加ください。