料金・費用・値段

ヤフオク手数料逃れ!高い送料に注意!出品・落札手数料の計算方法は?

ヤフオク
スポンサーリンク

あなたはヤフオクを利用していますか?

ヤフオクは出品手数料がかかりますが、手数料逃れ目的の高い送料に注意した方が良いです。

今回は、ヤフオクの出品手数料逃れの高い送料や出品・落札手数料の計算方法等について、まとめました。

ヤフオク手数料逃れの手法はバカ高い手数料?

札

Yahoo!知恵袋を見ていたら、こんな質問がありました。

ヤフオクで入札したら、即、1円で落札になり、送料が、16100円と連絡がありました。

あまりに送料が、高いのでキャンセルの連絡をメールしました。

こんな高い送料の取引でもキャンセルできないのでしょうか?

引用:Yahoo!知恵袋

かねお
かねお
商品の代金1円、送料16,100円・・・。えぐすぎ!

これは出品者の手数料逃れの手法です。

個人の出品者ではなく、ストアでもこのような手法を使っているところは多いですので、送料の確認は必ず入札前に行うことが重要です。

支払わなければいけないのか?手続きを進めないといけないのか?ということですが、支払いさえしなければ、相手も発送はしません。

しかし、評価は「悪い」が入ってしまいます。

ヤフオクの出品手数料の計算方法は?

小銭お金

ヤフオクの出品手数料(落札システム利用料)は、Yahoo!プレミアム会員であるかどうかにより異なります。

Yahoo!プレミアム会員 落札価格の8.8%(税込)
Yahoo!プレミアム会員でない 落札価格の10%(税込)
かねお
かねお
Yahoo!プレミアム会員になるには、毎月462円(税抜)かかります!
かねこ
かねこ
無理にプレミアム会員にならず、ヤフオクの利用頻度を考えて登録しよう!
かねお
かねお
今回だけ利用したい場合等はプレミアム会員にならなくていいと思う!

5,000円で落札した場合、Yahoo!プレミアム会員とそうでない場合では、手数料はこれぐらい違います。

Yahoo!プレミアム会員 440円(落札価格の8.8%)
Yahoo!プレミアム会員でない 500円(落札価格の10%)
かねお
かねお
なるほど!
落札価格に対して出品手数料がかかるから、手数料逃れのためにバカ高い送料を設定してる輩がいるわけね。

例外は車・バイク!

ヤフオクでは、車やバイクも出品できます。

上で出品手数料について、解説しましたが、車やバイク等の特定カテゴリについては、出品するだけで3,080円(税込)かかります!

落札されなくても出品した時点で出品システム料がかかるのです。

車やバイク等の特定カテゴリの商品を出品する場合は気を付けてくださいね!

以下が特定カテゴリと利用料です。

カテゴリ 出品システム
利用料
落札システム
利用料
出品取消
システム利用料
自動車、オートバイ>中古車・新車 3,080円(税込) 3,080円(税込) 3,080円(税込)
自動車、オートバイ>トラック、ダンプ、建設機械>車体 3,080円(税込) 3,080円(税込) 3,080円(税込)
自動車、オートバイ>バス>車体 3,080円(税込) 3,080円(税込) 3,080円(税込)
自動車、オートバイ>キャンピングカー(車体) 3,080円(税込) 3,080円(税込) 3,080円(税込)
自動車、オートバイ>部品取り車 3,080円(税込) 3,080円(税込) 3,080円(税込)
スポーツ、レジャー>船、ボート>船体>バスフィッシング用ボート 0円 3,080円(税込) 550円(税込)
スポーツ、レジャー>船、ボート>船体>モーターボート 0円 3,080円(税込) 550円(税込)
スポーツ、レジャー>船、ボート>船体>セーリングボート 0円 3,080円(税込) 550円(税込)
自動車、オートバイ>オートバイ>オートバイ車体 0円 1,980円(税込) 550円(税込)
スポーツ、レジャー>船、ボート>船体>水上オートバイ 0円 1,980円(税込) 550円(税込)

ヤフオクは出品取消手数料がかかる?

しかめっ面男性

ヤフオクは基本的に出品取消するのに手数料はかかりません。

しかし、これは入札が1件も入っていない場合です。

入札者がいるということは、買う意思のある人がいるということです。

にも拘らず、出品を取消するわけですから、やはりこの場合は手数料がかかります。

手数料は550円です。

しかし、上の表のように、車やバイクのような特定カテゴリについては、出品取消システム利用料は高く設定されています。

ヤフオクの落札手数料の計算方法は?

お金男性

ヤフオクは落札者は基本的に手数料は無料です。

以前は、落札金額の振込手数料等が加算された場合もありましたが、現在は決済方法が「Yahoo!かんたん決済」に統一されております。

上で「基本的に手数料は無料」と言いましたが、例外はあります。

正確には落札手数料ではないのですが、支払方法によっては振込手数料がかかります。

振込金額 3,000円以内 3,000円
~6,000円
6,001円~
10,000円
10,001円~
30,000円
30,001円以上
PayPay 151円 203円 304円 振込金額の5%
クレジットカード 101円 206円 312円 振込金額の5.5%
インターネット
バンキング
通常 165円 206円 312円
ジャパンネット銀行 いつでも0円
ジャパンネット銀行支払い 0円
※落札者がYahoo!ウォレットの支払方法として、ジャパンネット銀行の口座を登録している場合に利用できる。
コンビニ支払い 151円 203円 304円 振込金額の5%
銀行振込 0円
※別途金融機関の振込手数料がかかる。
Tポイント 0円

ヤフオクのオプション利用料とは?

上昇男性

ヤフオクには上記以外にオプション利用料があります。

オプションですので、オプションを利用する人のみかかる料金です。

項目名 料金
最低落札価格 108円(税込)
注目のオークション 22円(税込)以上/1出品・1日あたり
太字テキスト 10.8円(税込)/1出品あたり
背景色 32.4円(税込)/1出品あたり
目立ちアイコン 21.6円(税込)/1出品あたり
贈答品アイコン 21.6円(税込)/1出品あたり
あなたへのおすすめコレクション 詳細
みんなのチャリティー 詳細
アフィリエイト 詳細

まとめ

要約リスト
  • ヤフオクの落札システム手数料は、Yahoo!プレミアム会員の場合は、落札金額の8.8%(税込)、会員でない場合は10%(税込)かかるが、落札額に対しての割合なので、落札額を1円にして送料を高く設定して手数料逃れをしている人がいる。
  • 車やバイク等の特定カテゴリについては、出品するだけで3,080円(税込)かかる。
  • ヤフオクは入札者がいる場合の出品取消は手数料がかかる。
  • ヤフオクは落札者は基本的に手数料は無料だが、支払方法によっては振込手数料がかかる。
  • ヤフオクにはオプションがあり、各項目に細かく料金が設定されている。(詳細は当記事の中身を見てね!)

いかがでしたか?

オークションを利用した方が、その辺の中古品を販売しているショップよりも、高く売ったり、安く買ったりできますが、手数料逃れのような悪質な出品者には注意したいですね!

その他お金に関する記事はこちら!

スポンサーリンク