年収・給料・年俸

ユーチューバーの収入の仕組みは?年収は登録者数10万人でいくら?

YouTube
スポンサーリンク

スマホが普及してYouTubeを観る機会が増えましたよね!

ユーチューバーという職業もでき、子供がなりたい職業の上位に位置しているということですが、ユーチューバーの収入の仕組みをご存知でしょうか?

今回は、ユーチューバーの収入の仕組みや登録者数10万人でいくらぐらいの年収なのか等を解説します。

ユーチューバーの収入の仕組みは?収入源は何?

札

ユーチューバーは動画に挿入される広告で稼いでいます。

広告を視聴者が観ることで収益を上げているのです。

また、動画に挿入される広告以外にも、人気ユーチューバーには案件収入というものがあります。

企業等から商品やサービスの紹介動画を作って、自身のチャンネルにアップすることで企業から報酬がもらえます。

人気ユーチューバーのラファエルさんは、月に平均10本の企業案件があるそうです。

気になるのは、1本当たりいくらぐらいなのかですが、これは「年収チャンネル」というYouTubeチャンネルで具体的な金額ではないものの暴露しています。

https://kanelog.net/raphael_income/

1本当たりの単価はトヨタのクラウンが買えるぐらいなのだそう!

クラウンはグレード等にもよりますが、新車で400万円以上はしますから、それぐらいということになります。

・・・ということは月に10本の企業案件があったとしたら、企業案件だけで4,000万円は超えるということになりますね!

また、あくまでも10本というのは平均で、最高で月に22本の企業案件があった月もあったんだとか!

これだと1億円近く行きますよね。

このように、ユーチューバーの収入源は、動画に挿入される広告収入と企業案件収入の2種類があります。

ユーチューバーの年収は登録者数10万人でいくら?1再生いくら?

ユーチューバーの広告収入は、一般的には1再生0.1円と言われていますが、これは人それぞれですし、動画の内容や長さによっても異なります。

ユーチューバーの1つの目安として「登録者数10万人」があります。

登録者数10万人でいくらぐらい稼げるのでしょうか?

これについて、ろきさんというユーチューバーの方が動画で語っていました。

登録者数10万人で、生活できなくはないですが、再生数の変動や動画編集・撮影の手間を考えると、その時間をバイトに充てた方が100%お金は稼げると断言しています。

登録者数10万人ではやはりちょっと厳しいようですね。

また、動画の更新頻度にもよりますし、どんなジャンルのチャンネルなのかにもよります。

登録者数10万人では食べてはいけるけど、余裕のある生活はできないようですね。

登録者数が少ないと企業案件も来ませんしね。

ユーチューバーになる方法は?機材は必要?スマホじゃダメ?

しかめっ面男性

ユーチューバーになるには、動画を撮影できるカメラがあればOKです。

最近ではスマホのカメラもかなり画質がよくなってきていますから、スマホだけでもユーチューバーはできます。

しかし、色んな角度から同時に動画を撮影したりするとなると、複数カメラが必要ですし、スマホと比較すると、きちんとしたカメラの方が当然高画質です。

また、YouTubeで収入を得るまでの流れは以下のようになります。

  1. YouTubeのパートナープログラムに登録する。
  2. YouTubeのパートナープログラムをGoogleアカウントでアドセンスと関連付ける。
  3. YouTubeに動画を投稿し、再生回数が1万回に達すると、申込の審査が実施され、動画が規約に順守しているか確認される。(※順守されていると判断された場合は、動画に広告掲載が許可される。)
  4. 動画が再生され、広告が再生されたり、クリックされたりすると収益が発生する。
  5. 収益が8,000円以上になると、翌月指定の銀行口座に振込される。

ユーチューバーの年収は平均いくら?

札束女性

ユーチューバーの平均年収は約800万円と言われています。

普通のサラリーマンと比較すると、大分高いとは思いますが、この800万円という数字は、動画再生回数ランキング100位の人の推定年収です。

全てのユーチューバーを入れた平均ではありません。

ほとんど登録者数のいない、いわゆる底辺ユーチューバーと言われている人であれば、年収はほぼゼロでしょうし、そういうのも含めると800万円なんて数字はいかないはずです。

子供のなりたい職業で上位に来ているユーチューバーですが、稼いでいるのはほんの一握りと言ってよいでしょう。

初期の頃からユーチューバーをやっているのなら先行者利益があったでしょうが、これから始めるとなると、かなり厳しいのは間違いありません。

人と同じようなことをしても登録者数は増えませんし、空いている椅子を探して、そこを攻めるしかないでしょう。

ユーチューバー・ヒカルの年収は?

ヒカル

人気ユーチューバーのヒカルさんと言えば、お金を使う企画がかなり多いです。

ヒカルさんの代表作と言えばやはり祭りくじですね!

現在この動画だけで3,000万回以上再生されています。

これはテレビでも取り上げられたこともあるので、それも影響しているでしょうね。

さて、そんなお金を使う企画が多いヒカルさんですが、年収はどれぐらいなのでしょうか?

実は、2017年にヒカルさんがテレビ出演したときに、自身の2017年の年収の見込みを暴露していました。

3~5億円だということです。

それを信じるならば、現在、当時よりチャンネル登録者数は増えていますし、長い動画が多く、広告をたくさん挟んでいるところを見ると、さらに年収はアップしているのは間違いなさそうです。

https://kanelog.net/hikaru_income/

ユーチューバー・ラファエルの年収は?

ラファエル

同じくお金をたくさん使う企画が多い、ラファエルさんの年収はいくらなのでしょうか?

実は、ラファエルさんの年収も、以前「年収チャンネル」に出演した時に暴露されています。

それによると、YouTubeの広告収入と企業案件の収入で月間4,000万円ぐらいということでしたので、年間にすると、約5億円稼いでいるということになります。

https://kanelog.net/raphael_income/

最近買わされたウブロの腕時計もものすごい額のようです。

https://kanelog.net/raphael_hublot/

日本のユーチューバー収入ランキング!

では、日本のユーチューバーで収入が上位の人はどれぐらい稼いでいるのでしょうか?

ランキングにまとめてみました。(※推定)

順位 名前 平均年収
1 Hikakin 1億7,000万円
2 はじめしゃちょー 1億680万円
3 Fischer’s(フィッシャーズ)ー 1億650万円
4 キッズライン♡Kids Line 9,300万円
5 AAAjoken 7,500万円
6 ヒカル 7,480万円
7 Kan & Aki’s CHANNEL 7,140万円
8 ボンボンTV 7,120万円
9 東海オンエア 6,310万円
10 プリンセス姫スイートTV 5,900万円

大体こんな感じみたいですが、あくまでも推定ですし、ラファエルさんが広告収入だけで1,500万円と言っていたので、それを考えると、実際と推定ではかなりのずれがあるのかな?という印象です。

世界のユーチューバー収入ランキング!

続いて、世界のユーチューバー収入ランキングです。

順位 名前 年収
1 Ryan ToysReview 8億3,761万円
2 ToyPudding TV 3億2,527万円
3 PewDiePie 2億7,010万円
4 Dan Middleton 2億6,428万円
5 CKN Toys 2億5,297万円
6 FunToysCollector 2億3,137万円
7 PopularMMOs 2億2,300万円
8 Markiplier 1億9,300万円
9 FGTeeV 1億8,900万円
10 Miss Katy 1億7,900万円
かねお
かねお
子供向けのチャンネルがほとんどじゃね?

まとめ

要点リスト
  • ユーチューバーの収入源は、動画に挿入される広告と企業案件の収入。
  • ユーチューバーの年収は登録者数10万人で、生活できなくはないが動画編集・撮影の時間をバイトに充てた方が稼げる程度。
  • ユーチューバーになるには、撮影できるカメラがあればOK。(スマホでもOK。)
  • ユーチューバーの年収の平均は約800万円と言われているが、これは動画再生回数ランキング100位の人の推定年収のようだ。(全てのユーチューバーを入れた平均ではない。)
  • ユーチューバー・ヒカルさんの年収は2017年は3~5億の見込みだった。
  • ユーチューバー・ラファエルさんの年収は約5億円か?
  • 日本も世界もユーチューバーの収入ランキング上位は子供向けチャンネルが多い。

いかがでしたか?

こうしてみると、トップはかなり稼いでいることが分かりますが、ほとんどが生活できるレベルまでは稼いでいません。

子供のなりたい職業上位のユーチューバーですが、子供たちはこの現実を知って、自分の子供であれば、普通に大学まで行って普通に就職してほしいですね(笑)

スポンサーリンク